HARDTAIL FRAME


TRANSITION BIKES / BANK
94,500円(税込)ヘッドパーツ付属

カラー:レモンライム、ブラック、トランスレッド
チェーンステー長:406.4mm

 TRANSITIONのBANKはがっちりとしたフレームですが、重量2s弱と軽いのにびっくり。
JUMPもパンプトラックもレースもスラロームも4Xなど、様々なアクションRIDEに適した遊べる!マウンテンバイクであり、これぞPLAY BIKEと言えるフレームです。

ヘッドはテーパードで、スタンダードもしくは、テーパードコラムに対応するヘッドセットも付属してきます。リアエンドはレギュラーで、10oスルーですが、9oのドロップエンドもオプションで選べます。

INTENSE / TAZER 
81,900円(税込) 限定完成車5月入荷予定239,400円(税込)詳細はコチラお早めに
サイズ:M
カラー:レッド、イエロー、ブラック

これはヤバい!相当ヤバい!ウウウッ〜、オーラがまぶしい!てな感じのINTENSEのダートジャンプ系のフレームTAZERです。INTENSE REDがさらにヤバさを醸し出しています。リアエンドはトラックエンドでリアセンター調整可能になっているので、セッティング次第で下り系のオールマウンテンハードテイルに組み上げても楽しめそうな1台です。
またシングルスピード用のエンドプレートも付属しています。


見た目と裏腹に軽量で(2.1s/シートクランプ含む)なっています。ヘッドチューブは1.5規格。ISCG05マウントを装備。バイクのバランスがよさげでメチャクチャ乗るのが楽しそう。しかも81,900円。ヤバい。

NUKEPROOF / SNAP 4X 
54,600円(イエロー)(税込)
58,800(ブラック、シルバー)(税込)

サイズ:レギュラー、ロング
カラー:イエロー
ISCG-05 mounts
BB shell:68mm
シートポスト径: Φ30.9

ヨーロッパの4Xチャンピオンが開発に携わった本格的フレームで
54,600円(イエロー)、58,800円(ブラック、シルバー)と言う価格は、このクオリティーを考えると、とってもお得だと思います。
ロゴはステッカーでは無くクリアーが噴いてあります。

重量は実測2.23kgと4X用と考えると軽量な部類です。トップチューブはこのレギュラーサイズで実測560mm(C-C)です。
ヌクプルのイメージカラーでもある、やまぶき色系のイエローはMAVICイエローよりも少し濃いめですが、とても綺麗なカラーです。
バイクを思い通りにコントロールして、アクション系のライドをしてみたい方に最適で、とても良い作りのフレームです。

また、ヘッドは通常のOSやテーパードフォークにも対応した44mm規格で、ヘッドパーツも各種そろっています。

CHROMAG / APEATURE 
86,100円(税込)
サイズ:S,M,L
カラー:ホワイト

  CANADAでアイデアとデザイン、TAIWANで制作されたCHROMAGのオールマウンテンフレームAPERTUREです。でも、このフレーム、すっごい好き。下のSTYLUSもそうですが、しっかり作られてます。
 がっちり登って、がっつり下るオールマウンテンカテゴリーのこのフレームには、120〜150oストロークぐらいのフォークを投入して、できればTRUVATIVのHAMMERSCHMIDTも投入して、軽くはないけど見ても乗って楽しいバイクに仕上げてあげるのがいいかな。この見ても乗っても楽しい、心が躍るバイクっていいですよね。マウンテンバイクってそういうフレームとか、バイクとかいっぱいあるから面白いんだろうなあ。とにかくいいフレームです。86,100円という価格もナイス!

CHROMAG / STYLUS  
88,200円(税込)
サイズ:S(TOP長実寸550mm),M(TOP長実寸565mm)
カラー:グリーン、ブラウン

  オーダーしてからウンヶ月、やっと、やっとやってきました。MADE IN TAIWANのCHROMAGのトレイル、ジャンプフレームSTYLUSです。3sとスチールフレームとしては中間ぐらいの重量ですが、このSTYLUSの乗り心地ははっきり言ってすごくいい。ただガチガチに硬い感じじゃなく、スチールフレーム独特の粘り感のあるライドが楽しめます。今回フレームも新しくなり、ヘッドチューブはCHRIS KINGのINSETなどが対応する44oサイズになりました。これによって、スタンダードなフォークも、テーパードコラムのフォークも装着可能になりました。BBにはISCG05マウントを装備。チェーンデバイスはもちろん、ハマーシュミットを装着してもいいですね。在庫しているフレームは、グリーン(一見ブラックに見えるほど濃いグリーンです)のMサイズ、カタログには乗っていないブラウンのSサイズの2本です。
SANTACRUZ / JACKAL限定カラーブルー完売です。
87,150円(税込)
サイズ:M
カラー:ホワイト、レッドイエロー

 前モデルはハイドロフォーミング加工バリバリの曲線的な造形で話題となったJACKALのセカンドシーズンはシンプルな丸パイプを採用。
 頑丈さはファーストモデルゆずり。ヘッド周り、BB周り、シートチューブ、シートステイとトップチューブの接合周りのがっしり感は頼もしいかぎりです。
 シートステイとチェーンステイは太い!。なのに重量2.3kg(Mサイズ実測)。
 チェーンステイ長は調整機能付きで、オプションでシングルスピード用のエンドも用意されています。フロントドライブはシングルスピード専用デザインで、05サイズのISCGマウントを装備。
Kirt VoreisやJamie Goldmanらのシグネチャーモデルで最先端のフレームジオメトリーを採用しています。リアセンター長(チェーンステー長)は最短で389mmまで短くする事ができます。(ちなみにファーストモデルでは406mmでした。)
ストリート、ジャンプトレイル、パークで威力を発揮すること間違いなし。
お店には試乗可な私情車がありますので、是非現物を確認してみて下さい。

YETI / DJ  再入荷しました!
73,500円(税込)
サイズ:S,M,L
カラー:BLACK

いわずと知れた名門ブランドYETYのDIRT JUMPER(通称DJ)は文字通りダートジャンプ用でデザインされた頑丈で扱いやすいフレームです。そして独特の美しいデザインを持っています。
ごっついヘッドはテーパード規格。超がっちりモノです。
フレームで一際目がいっちゃうのがシートチューブ。スクエアです。ゴッツイです。内部はシートポストがしっかり固定できる長さまでは円形で、その下がスクエアになっています。内部を覗き込むとすごくキレイな仕上がりにまた感激。

実測重量:2.25kg
TOP長(C-C):540mm
シート長(C-T):350mm
SEAT SIZE:30.9mm
BB:73mm
Rセンター:395-420mm

CHAGE BIKE / DUSTER STEEL
80,850円
(税込)
サイズ:Mサイズ残り1本あります
カラー:WHITE
                                     
 TANGEのプレステージチューブと言えば、1990年頃前後にMTBが好きだった人には憧れであり、伝説であるクロモリチューブ。リッチーのフレームやマングースのジョン・トマックシグネチュアなどが代表的で、それ以外にも殆どのハイエンドフレームの素材としてこのプレステージが使われていました。
 このチューブの特徴は「粘り」。絶妙で独特な粘りを持ち、オフロードでのトラクションを高め、シングルトラックの切り替えしなどでは、まるでサスが着いているがごとき路面との一体感をもたらしてくれました。そう、MTBにサスなんか存在しなかった時代のスーパーフレームだったのです。
しかしこのプレステージ、TANGEの日本工場が閉鎖される前にこの世から姿を消しました。残念ながら生産中止となり、すでに過去(伝説)の品となっていました。

このフレームは乗り味を楽しむフレームだと思ってください。しかしそれは極上だとおもいます。生粋のクロカンフレームですが、レースというよりもトレイルライドをただただ楽しむフレームだと。

DUSTEE / REVOLVER 4130ラスト1本Mサイズホワイトあります
65,000円
(税込)
サイズ:M
カラー:WHITE,BLACK

                                     
 REVOLVER 4130は里山向きのクロモリMTBで、定番の4130チューブを使用し120-130mmフォークを前提とした設計で、、鉄独特のしなやかさが非常に際立った柔らかめの乗り心地で、長距離を楽に乗れるよう考えて作られています。
Geometry
           SMALL    MEDIUM
Effective TT     545      580
Seat Tube     394(15.5)   432(17)
Chainstay      420      420
Head Angle     68       68
Seat Tube Angle  72       71
BBDrop        30       30










REAR SUSPENTION FRAME

SPECIALIZED / DEMO8 TROY LEE DESIGNS LIMITED FRAME 
280,000円(税込)
サイズ:M
カラー:オレンジ
ストローク量:203mm

  グワ〜ッ、やられた〜。ま、まぶしい〜。大人気なSPECIALZIEDのダウンヒルフレーム、DEMO 8をトロイ・リー・デザインスがグラフィックを施したのがこのフレーム。世界限定250台の超レアフレームです。オレンジのペイントは写真だとわかりづらいのですがラメが入っていてすごくキレイ。ブラックとラメ入りブルーのコントラストがほかにはない雰囲気を演出しています。
 今年ウイスラーのバイクパークに行ったお客様が言っていたのですが、ウイスラーでもDEMO 8は一番人気だそうで、石を投げたらDEMO 8に当たるぐらい多いみたい。操作性、性能、そしてデザインがしっかりと揃っている証拠です。
 
 フレームの素材は、スペシャライズドのアルミフレームの中で最高峰のM5を使用。リンクプレートはマグネシウム製。リアエンド幅は150o。リアショックはCANE CREEKのDOUBLE BARREL。このショックユニット、コンプレッション、リバウンドともにロースピード、ハイスピードのダンパー調整ができるようになっています。
リンクのピボット部にはすべてシールドベアリングが入っています。リンクは、ウルトラねじれに強い超高剛性。リンクのボルトがゴールドっていうのもいいですね。
 THOMSONのELITEシートポスト、BB幅は83oでプレスフィット用のアダプター、1-1/8のヘッドセット、リアディレーラーハンガープロテクター、フレームを保護するフォーク用のバンパーなどが付属します

BANSHEE / RAMPANT ライドフィール
178,500円
(税込)
サイズ:S
カラー:RAW、RED/POLISH


BANSHEEは、今やマウンテンバイキングの世界の中心地であるカナダのバンクーバーに拠点を持っています。
以下和田の感想↓
デモバイク「RAMPANT(ランパント)」に試乗させてもらったら
「なんでこんなに軽く加速するんだろうか!」とまずビックリ。試乗したのはSサイズでしたが、実に扱い易いバイクで、リア荷、フロント荷重などのバランス移動が気持ちいい。リアサスを積極的に使ってプッシュを入れるとキュワ〜ンって加速します。
でもってさらに驚いたのがプライス。178,500円!
 とてもじゃないけど、その価格のフレーに見えません。リンクプレートだって鋳物じゃなくて切削で高級感あるし、溶接もキレイだし、フレームワークもキレイ。乗っていてもすごくしっかり感があるし、なんというか、悪い所ありません。
4Xやダートジャンプ、ショートトラックダートコースではもちろんですが、トレイルライドでもすごく楽しそう。
フロントにハマーシュミット変速などを付ければ、様々な使い方にもオススメな守備範囲が広いフレームです。

ストローク量:100mm
重量:3.05kg
シートポスト:30.9mm

YETI / SB-66  
256,200円(税込)
サイズ:M(171 CM) - (180 CM)
カラー:Turquoise

YETIが満を持してリリースしたデュアルリンクのオールマウンテンフレーム、SB-66。スイッチ・テクノロジーという独自のリンクシステムを持っています。
BB付近に稼動リンク部を集中させ低重心にしてあります。リアショックにカシマコートが施されたRP23を搭載
ヘッドチューブのYETIエンブレムが何とも・・グッと来るカッコ良さ、ぜひ現物をよーく見て下さい。

ストローク量:152mm
重量:3.4kg
リアショック:FOX / FLOAT RP23(8.5”×2.5”)
シートクランプ:付属(SALSA製)
シートポスト:30.9mm

TURNER / 5 SPOT
261,975円(税込)→198,000円
サイズ:S(15)、M(17)

カラー:ブルー、アイアングリマー、ロウ

 この5 SPOTは、リア・サスペンションシステムに「DW☆LINK」を搭載し、まったくのフルモデルチェンジを果たしたTURNERのオールマウンテン・モデルのフレームです。守備範囲がめちゃくちゃ広いので、いつものトレイルライドから、ちょっとラフなコンディションにもGOODです。
ハンドメイド感あふれる職人技が光るMADE IN USA製。
 リリースされるや爆発的な人気で、世界中で供給不足に陥っているようです。
 しかも、驚きの価格・・・・、249,500円(税抜)。・・・・これって、TURNER本国サイトに表示されている「$2495.00」、まんまじゃないですか!!。破格を超越しています。

 前後サスペンション付きバイクのイメージを覆す、「な、なんだこりゃ!」というぐらい感動を味わえるフレームです。(当店代表のワダはすっかりやられてます)、ぜひ私情車(試乗車)が店頭にありますので、乗って体感してみてください!。

TRANSITION BIKES / COVERT
294,000円(税込)写真のハマシュミ付きスペシャルKIT
220,500円(税込)FOX FLOAT RP23(オレンジカラー在庫中)
231,000円(税込)FOX DHX AIR5.0
サイズ:S(170以下)、M(170〜185)、L(185以上)

カラー:ホワイト、オレンジ
 オールマウンテンカテゴリーの「COVERT」がフルモデルチェンジして登場しました!
フレームの造形からしてカッコイイこのフレーム、150mmストロークがあり、トレイルの登りからガッツリ下りライドを軽快にこなします。

 サスはFOXのRP23リアユニットか、下り系に向いたDHX-AIRユニットもフレームのみの場合にはチョイスできます。
更にクランク回りは・・・TRUVATIVのHammerSchmidt(通称ハマシュミ)付きのスペシャルKITもあります。
このコンパクトなサイズのハマシュミですが、何がスゴイか?と言うとフロントの変速性能なんです。
現状のフロント変速は正直な所、スムーズに行うにはかなりの、テクニックが必要で、変速レバーを押す力やペダルの踏む力などなど・・・
しかし、私がハマシュミ試乗した結果、どんなに怪力でペダリング中でも、チェーンもジャムせず、ギア回りも傷みそうな気配すら無く、38枚歯から24枚と落差のある変速も難なくこなす能力には脱帽でした。
この組み合わせは現在オールマウンテンバイクの最強組み合わせですね。

TRANSITION BIKES / BOTTLE ROCKET
231,000円(税込)
サイズ:Mサイズ(15)
カラー:Gray Speckle, Red, Blue
ストローク量:140mm(5.55")

 TRANSITIONの下り系発射型遊べるバイク「BOTTLE ROCKET」がカラーの一新とともにモデルチェンジ。ピボットリンクも軽量化されてます。
 TRANSITIONのフレームは見るたびに、モデルチェンジするたびに、どんどんクオリティが高まって溶接部や細部の仕上げもキレイに進化しています。
リア140mmトラベルで、下り系トレイル、DHトレイル、特に茨城にある高峰山コースとか、長野県富士見パノラマのC、Bコースなどにメチャ面白いバイクです。取り回しがよくて、サスをうまく使いながらバイクの芯に乗ってプッシュすると加速感が味わえます。
タイヤは2.5インチ、サスはダブルクラウンの8インチまで装着できる設計と、アルミCNC切削のリア部の剛性感の高さから、安定したコーナーリングが味わうことが出来ます。
 ストックはMサイズのRED。この他にBLUE、GREYなどが加わりました。FOX DHX AIR 5.0が装着されて231,000円!はお買い得です。

INTENSE / CARBINE
302,400円(税込)
サイズ:M
カラー:ブラック、レッド
ストローク量:140mm(5.5")-152mm(6")
フレーム実測重量:2.48kg

 インテンスがついにリリースしたカーボンフレームがこのCARBINE,オールマウンテン、エンデューロカテゴリーの軽量フレームです。
リアサスペンショントラベルは142o、150oの2ポジションが設定可能、サスへの入力比が変わるのでエア圧も再セッティングが必要ですがフィーリングも変わるので、幅広い用途にマッチします。

Made In Germanyドイツのカーボン技術を取り入れたインテンス初のカーボンフレームですが、その作りの良さと、制度の高さは今までのアルミフレームの比にならないと言ってしまって良いのか?とにかくハイクオリティ〜これは!おススメできます。写真からも曲線美と機能美のようなオーラが発していますね。
実際に乗ってみるとわかりますが、軽さの中にしっかりとした核があり、それにカーボンの当たりの柔らかさが加わり、よく走り進むけれどもしっとりとした極上の乗り心地を味わう事ができる、見た目も乗り心地も抜群の次世代を感じさせる進化のフレームです。

更に軽量なXC系モデルで120mm-135mmサスのCARBINE SL(334,950円)もあります。

INTENSE / TRACER VP
371,700円(税込)→271,950円
サイズ:M
カラー:ホワイト

全く新しいモデルとしてデビューしたTRACER VPの入荷です。
5.5〜6インチのアジャスタブルトラベル・1.5インチのヘッドチューブ・次世代型に進化したVPPサスペンションデザインを採用した
迫力のフレームですが、アルミでは有名なEASTONチューブを採用し、手の込んだ作りで軽量なため、
どこでも走れてしまえそうな、これぞオールマウンテンなMTBフレームです。

インテンスは過去に私、(相坂)もダウンヒルレースで愛用し、各地を転戦していた思い入れのあるメーカーです。
とても高価ですが、下り系MTBの最高峰ハンドメイドメーカーで数々のタイトルも獲得しています。
鮮烈なデザインと最先端の性能をあわせ持った魅力的なブランドで、特にダウンヒルバイクの最高峰フレームとして大変人気のあるカスタムメーカーです。
受注生産に近い入荷状態ですので、オーダーの場合納期が長く掛かることがありますので、ご了承下さい。

YETI / 25TH ANNIVERSARY 575 歴史に残る逸品ですラスト1SETあり
388,500円(税込)
サイズ:残り1SET,(Mサイズ)
カラー:ターコイズ/イエロー

あのYETIの25周年記念「575」です。やばすぎ〜!実物すごすぎ〜!
 YETIファンにはたまらない、イエローとターコイズの取り合わせ。それを最新の575で出しちゃうんだからなあ。
 575は名前の通り、5.75inch(146mm)のリアストロークを持つオールマウンテンモデル。このストローク量に似つかわしくない軽量さと,クイクイ進む乗り心地がウリ。
 も〜タマりません、このバイク。
 リアフレームのアッパーステイはカーボン製で軽さと「しなり」を絶妙に計算した設計
 リアエンドは135mm、付属のアダプターで最新の142mm幅、12mmスルーアクスルにも対応します。。

スペシャルカラーのFOX FLOAT 15QR テーパー,これまたスペシャルターコイズアルマイトカラーのクリスキングテーパードヘッドSETとBB、25TH刺繍のWTBサドルにシートクランプまでもがSETとなった、たまらない豪華でお買い得な記念モデルです。
あと1SETのみですので、お急ぎくださ〜い。

SPECIALIZED / SX
207,900円(税込) → SALE! 103,950円
サイズ:S
カラー:ブラック/クローム
ストローク量:100mm

 ジャンプや4クロスなどに的を絞って開発されたショートストロークの頑丈なフルサスフレームです。高峰山などのスムーズな路面のダウンヒル用やフルサスプレイバイクとして組み上げるのにも向いています。
FOXのリアサスユニットはジャンプの着地など大きな衝撃にも対応させる専用チューンが施されています。