2005年3月20日
相坂シンジローの“山”道場 「ショートトラックを走ってみよう!」
※写真をクリックすると拡大します。
いや〜すごかったです。さすが、ショートトラックチャンピオン相坂師匠。師匠の技を見られるだけでもすごいのに、その上なんと技を伝授してもらいました。(伝えてもらったけど受け取ったかどうかはわかりません)。
すごく中身が濃くてビックリしました。できの悪い弟子ですいません。相ちゃんの弟子だなんて、よそでは言いませんから!

場所はその筋(どんな筋?)では有名な川口のゴリラ公園です。何でゴリラ公園かっていうと、入り口にでっかいゴリラがいるからです。
まずは装備(ヘルメット、エルボー、ニー、シンガード)を付けて、次に準備体操&ストレッチ。ジャンプしますから(本人は、そのつもり)体操は必要ですよ。
そして自己紹介。「××から来ました、MTB暦××です、乗ってるバイクは××で〜す」・・・みんなどっかコダワリのあるプレイバイク系のチャリです。20〜40代まで幅広い参加者。
私がショートトラックスクールに参加した理由は、実は去年訳も分からず無謀にも緑山(横浜)のショートトラックレースに出場しまして、さんざんな結果だったものですから師匠の教えを請いに参加しました。
ちなみにショートトラックとは、ジャンプやバンクがある全長200〜300mの楕円形のコースです。小学生のガキンチョがBMXでめちゃくちゃ上手に走ってます。
4X(フォークロス)と似てますけど微妙に違います。4Xは下りながら飛びますから。

いよいよ講習開始。ダブルと言われる2つのデコボコをすごく簡単そうに相坂師匠が模範走行。流れるように美しい〜!スピードを変えて何度も走ったり、デコボコの上でMTBを手で持ち上げて動きのイメージを丁寧に教えてもらいました。
「さぁ、みんなやってみましょう」と言われても・・・。最初は力が入って動きがぎこちないです。デコボコを上る時と下る時の膝の曲げ伸ばしのタイミングがよくわかんなくて、飛ぶつもりがないのに飛ばされたり!1人1人相坂師匠のアドバイスが飛びます。
そのうち感覚がわかってきたかなと思ってたら、師匠が「次は、テーブルやりましょう」。えっ?もう?ペースが早っ!今度はデコボコじゃなくて小さな山。助走をつけて山をジャンプして、山の上の平らなところにフワっと着地します。
フワっとが気持ちいい!角度がありますからみんな結構簡単そうに飛んでます。師匠は高さも距離も全然違います。山を飛び越えそうな勢いです。
ここでのポイントは、平らなところに降りた後の下りです。坂を下る直前にフロントUPしてリアから降りましょうって、またまたそんなこと言われても!膝を曲げてリアに加重(プッシュというそう)するそうですが、フロントUPに精一杯で膝を曲げる間もなく降りてしまいます。難しい!
そうこうするうちに午前の講習は終了。中身が濃ぃ〜!

各自持参のランチを食べながら、知らない人同士でもチャリ談義で盛り上がってます。
そのうちチャリに乗りたくてうずうず。みんな自主練開始。午後に向けてのウォームミングアップです。
午後は午前中やった2つのデコボコから開始。今度は午前中の最後にやった下りのリア加重をデコボコの下り(ボコ?)でやって、すばやく加速(文字で書くと何のことやら)。ここは一気にジャンプするよりリア加重で加速した方が早いそうです。
師匠が両方の見本見せてくれましたけど、ジャンプもリア加重もどっちも早っ!ジャンプの方がカッコいいですけど、2つのデコボコを超えるなんてできませ〜ん。
リア加重もタイミングが難しくてなかなかできません。でも、そのうちできる人が何人か出てきました。やっぱり、人のを見ながら人に見られながら大勢でやってるとうまくなるんですね。
もちろん相坂師匠の教えがいいからでしょう。(私はこの時は膝を曲げるタイミングが全く合わなくてできなかったんですが、次の週多摩川の河原の小さいデコボコを走ってたら何となくわかりました。これ、使えますね!高峰山の七曲りコースにデコボコが3つ4つ続くところがあるんですけど、これでクリアできます、きっと!?)

そしていよいよお楽しみのジャ〜ンプ!
ゴリラ公園のショートトラックコースはスタートが下ってます(怖っ)。スタート位置に上ると結構高いですね。富士見の4Xコースのスタートに似てます(1回だけ行きました。偉そうにスイマセン)。
下った先が山になってて、そこを一気にジャンプ。みんなスタート位置に上ってくるんでけど最初は恐々、なかなか誰も走り出しません。レースのスタートのつもりでペダルを漕いで、一気に下る(落ちる)。すごいスピードです。
山の上の手前でジャンプ!フワッと飛びます。気持ちイ〜ィ!もう、その後みんな何回も飛びまくり!ちなみに師匠のジャンプは全然違うんですけどね。フワッとじゃなくて角度45度ぐらいで、遠くまでミサイルみたいに飛んできます。
でも、まっ、いっかぁ。こんなにジャンプできるようになったのも、午前・午後の師匠の指導のおかげです。

最後はクールダウンでコースをゆっくり何周も走りました。もうヘロヘロになってますけど、クールダウンしないと明日全身筋肉痛でつらくなるそうです(普段こんなに全身の筋肉使わないですからね)
これからは専用コースじゃなくても山じゃなくても街はトレイルだ!(ついでに河原も)。今日教わったことを生かして、チャリ遊びの技を磨きま〜す。
ちなみにトレイルストア「ショートトラックチーム」作んないですか?せっかく教わったんですから、レースに出たいですよね。
スクール・イベントをこんな積極的にやってるトレイルストアって最高っすよね。また参加します。相坂師匠、どうもありがとうございました。
(乱筆、乱文、だらだら、失礼しました)
== SPECIAL THANKS ==
Written by Hotta