2005年4月10日
相坂シンジローの“山”道場 「たまごクラブ」
今回もいい天気に恵まれた相ちゃんの「たまごクラブ」。多摩川の土手で初心者の参加者を集め、みっちりと基礎〜上達への道を伝授してきました。
その様子をまだバイク歴数ヶ月という呉さんにレポートしていただきました。
※写真をクリックすると拡大します。
さて、お花見シーズンということもあり、多摩川付近は大賑わい。桜の下には人!ひと!ヒト〜!!!!!酒・音などなど、人それぞれの楽しみ方がありますよねぇ。
って、そんな春の訪れを楽しんでいる方々がいる一方で、我々「相坂シンジロー先生率いるThe Trail Store集団」は、MTBでのお楽しみといきましょか〜。
今回は「相坂シンジローの“山”道場 たまごクラブfor beginner」編です。(以後The Trail Sore=TTSと省略させていただきます)

それでは、はりきって説明を。
おっとその前に、私のMTB歴をちょっとご説明致します。
最近プチ記憶喪失気味なので、何かとハッキリ覚えていない事が多いのですが、約2年前、そう、2003年に初めてMTBと出会い、訳も分からず、いきなり山道(オフロードですよ)へ!
その後MY BIKEが欲しくなり、2004年11月にTTSにて購入。
今だにBIKEについてよくわかってないのですが、そんな貴方もだいじょーぶ、ご安心を。 TTSのスタッフ+お仲間が、間違いなくサポートしてくれますんで。
そんなこんなでTTSのツアーにも参加する事になった私ですが、実は今回基本を教えてもらうのは初めてでして・・・・・。

皆さん、子供の頃から自転車って乗りますよねぇ。通称「ママちゃり」など。だから、MTBも一緒だと思ってたんです!乗り方&降り方etc. しかも、ポジショニングなんて考えることもなかった。
しかーし、違ったんですねぇ、ママちゃりとは・・・・・。
「当たり前でしょ」と思われる方も多いかもしれませんが、私のレベルはこの程度でした。そう、「たまごクラブ」に入門??するまでは。
つまり何が言いたいかといーますと、「へぇ〜」がいっぱいある。

無知→知識

無意識→意識

コレって、スゴイ事だと思うんです。午前中は、こんなスゴイを経験しつつ、ランチタイムへ突入。

午後からは、待ってました〜、いよいよツーリングです!
普段ロードを走っている時にはなかなか味わうことができないような、遊びポイントが、幾つもあるんです。とにかく爽快です!!
コレばかりは、文章でご説明することはできません。スミマセン。

ちなみに私、もうイイ大人ですがすっかりお子ちゃまモードに。
MTBで遊んでると身もココロも子供になってしまうんですね。頭の中はからっぽ、普段刺激されない部分が刺激されて、とにかく気持ちぃ〜。
ホント、是非味わってみて下さい。
このレポートを読んで、「行くぞ〜」って気持ちになられた方がいれば幸いですが、なんせ伝えたい事の半分もお伝えできませんで、欲求不満な私ですが、最後に、一番お伝えしたい事を。
私は現在30歳、性別女性、最初は単独でツアーに参加しまして、ちょっぴり心細かったのですが(笑)、ここTTSのツアーでは、な〜んにも気にする事はございません。
やってみたい!と思ったら、即実行してみてはいかがでしょう??

雑誌やDVDもイイけど、ツアーやスクールによって、受身的な遊びから自発的な遊びへ。
(一人じゃなかなか・・・・・こっ、腰が重い〜ってな感じに)
町乗りもイイけど、川や山に行って、自然に触れるのもサイコー。
そして、MTBを通して、ステキな人達に出会えるのが、何よりもステキなコトです。
Life is good !!
ってな感じで、今回のレポートをまとめさせていただきます。
== SPECIAL THANKS ==
Written by Kure