 |
 |
 |
 |
フェリーに乗ったらすぐに皆さんの大好きな宴会が始まります。皆さん嬉そーう。 |
伊豆大島の港に着くと民宿のバスが待機していてくれます。ちょっと脚力に自身の無い方もこのバスがサポートしてくれますので安心です。 |
1日目は火山灰だらけの正に火星に向けて出発です。写真は参加者の方と一緒に登りの女王、SY-NAC/SPECIALIZEDの橋いづみさん。 |
 |
 |
 |
 |
 |
火星に到着。入り口に大きな岩がドカーンとあったので、つい担いで、無意味に登ってしまいました。 |
登ったからには降りなければなりません。下を見ると?皆さんがカメラを構えて・・・そんな時は私相坂、思い切って下ります。 |
火星表面?に無事にお昼。丹羽さんがパン屋さんに特注でオーダーしたフランスパンにコレマタお手製のスモークハム入り。 |
 |
 |
 |
 |
 |
タップリ遊んで大満足の後に大島公園で明日葉(天ぷらが特に美味しい葉っぱ?)入りアイスクリームを。 |
民宿、朝海館での夕食。明日葉の天ぷらや茶碗蒸し、等に海の幸タップリです。春のツアーではタラの目やその他の葉っぱ?が美味しいんです。 |
2日目は海の見えるシングルトラック。その前にちょっとした走りのレクチャー。参加者の皆さん初めはおっかなびっくりでしたが、最後には凄い上達していました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
サー出発!。私の背負っているのは、これから喉の渇く季節、このようなツーリングにバッチリでとても使いやすいハイドラパック。 |
激坂登り地点では1度失敗してしまっても、また降りてチャレンジする方が沢山いました。森の中も湿気が無くて気持ちよかったです。 |
最後に青空の下、お腹一杯になるまでバーベキューをほおばります。お酒のみの方には生ビールや、焼酎、日本酒などがたまらないようです。 |
 |
 |
 |
|
 |
フェリーでの横浜大桟橋お住まいが神奈川の方はこちらで下船します。船での別れは寂しさを増加させますねぇ。また次回もお会いしたいですね。 |
今回の火星探検隊?の皆様は28名でした。 |
|