2007年9月23日〜24日
「ノーススターアドベンチャーツアー」

もう、すべてにおいて満足!だった「ノーススターアドベンチャーツアー」。
まるでニッポンじゃない高原のトレイルを2日間走り回って、よく食べて、さらに温泉やクライミングやらで遊びまくりました!。
そのウハウハの模様を今回トレイルストアイベント初参加の長谷川さんがリポートしてくれました。


※写真をクリックすると拡大します。

えー、変な格好で変な自転車に乗ってるSoと申します。

今回は幼馴染のマルちゃんに誘われ、MTBにハマって13年目にして始めて「ツアー」という物に参加しました。
凄く新鮮で刺激的な2日間でした。

■一日目
11時にNorthstar Lodgeへ集合。
天気は曇ってはいるけど雨は降っておらず、中央道松本ICでから乗鞍高原までの素晴らしい渓谷に見とれつつ到着。
ロッヂの広い庭にはMTBパークがあり、もう先に到着した人達は飛んだり跳ねたりニヤニヤしてる。
白樺に小川。爽やかなカラっとした高原の空気。隅の方では外国人スタッフが草刈機をブォンブォンさせてる。ここは日本か??
ツアー参加者が続々とニヤニヤしながら集まってくる。総勢17人。

パークで遊んだりバイクをセッティングしたり昼飯を食べたり、思い思いにゆっくり遊んでいざ13時からツアーへ出発。
まずは集合して和田さんから一言。そしてNorthstar outodoor adventuresのガイドさんの紹介。半数以上は外国人。ここは本当に日本か??
ガイドのボスは日本語を流暢に操るダンさん(カッコイイ)

まずはロッヂから自走でいける簡単なトレイルへ。
その瞬間にヤな予感。雨。雨。雨。・・・豪雨。でも誰も引き返さず。
とりあえずトンネルで雨具装着。準備万端で雨のトレイルを満喫。しかし途中からあまりの豪雨に一之瀬高原の休憩所へ避難。
ソフトクリームが美味しいらしいが皆ずぶ濡れでその気になれず。(なった人もいた。若干名)
雨が弱まったところで急いでロッヂへ帰還。濡れたウェアなどを着替えて一息入れて、17人+ガイドさんのバイクをバスに詰め込みいざ乗鞍岳へ!!

気付けばもう雨もほとんど止んでいる。もうニヤニヤしてしまう。
マイカーでいける最高地点三本滝休憩所まで上げてもらい、そこで3つにチーム分け。僕は先頭を突っ走るAチームに入れてもらう。ガイドはヤマケンさん。
各チームにガイドさんが2人ずつ付いてくれる。なんとも心強い。
ヤマケンさんの丁寧なトレイル説明を受けつつニヤニヤしながら下り始める!!
ギャップや木の根や岩、濡れた橋、丸太橋、テクニカルな箇所も多々あり難しい。けどまったく退屈しないトレイル!!
最初はついて行くのが必死だったけど、徐々に慣れてくる。そうすると周りもだんだん見えてくる。
雨でガスッた静かで深い原生林の中に居る事を実感。ここは日本なのか??
冷えた空気に素晴らしい森。ホント最高のトレイル!!

程よい距離でガイドさんは止まってその先の説明をしてくれるので安心して下れる。とにかく楽しい!!下ってくる皆の顔は皆ニヤニヤしてる。(特に和田さん)
1本目の下りの途中のハイスピードなセクション。左右の振りもあり、小さくジャンプ出来る所もあり、最高に気持ちがいい。ドーパミンギンギン。みんな完全にキマッてる。そりゃ声も出るわ。

それから2本目。今度はテクニカルな細かい下り。岩を避けつつ溝を上手く使って下って行く。
最後の長い階段セクションの途中に倒木のアクセント。見事にヘルメットをヒット。それもまたウハウハ。完全にオカシイ。でも楽しい。あは。

細いスイッチバックの連続する3本目を下ってロッヂ付近まで降りて来る。 その後、先程の豪雨で断念したトレイルへ連れて行ってもらうと、そこには5mくらい飛べるドロップオフが。 僕はハードテイル(カーボンバック)だったんで挑戦できず。(まぁ出来ないけど)
半日でこの充実感。明日に大きな期待を膨らませ17時前にロッヂへ帰還。
ふー、疲れた。

でもNorthstarはココからも楽しいのなんの。
まずはロッヂから徒歩1分の所へ温泉が。白濁した程よい硫黄臭の湯。
熱すぎずぬるすぎず、心地良い感じ。疲れた身体にちょうど良かったです。

それからロッヂの前でBBQ!!アメリカンなグリルでガンガン肉を焼いて、タンパク質をガツガツ補給しつつ、コロナとオーストラリアの変な黒ビールを頂く。
ペプシもドクターペッパーもルートビアも向こう仕様で、聞こえてくる会話も3分の1くらい英語。ここは本当に日本なのか???
この雰囲気がまた新鮮で楽しい。(でも英語くらい話せる様にならないとな・・・)

それから大ジャンケン大会。
嬉しくもNorthstarのステッカーとTシャツを獲得!!ありがとうございます。
ステッカーは通勤バイクに貼ります。Tシャツは帰りに早速着ました。
その後はラウンジで和田さんのヘッドカムで撮った今日のみんなの走りを鑑賞。自分の走る姿はなかなか見ることないのでとても新鮮。
ヘッドカム買おうかな・・・でも自分は写らないのか・・・。

今度はロッヂの吹き抜けを利用したクライミングウォールへ移動。
みんなでトップロープして遊ぶ。天井まで行ける人行けない人。サクサク登る人からプルプルしてる人まで皆堪能。
新鮮な腕のダルさ・・・これが後々・・・。
もう一度ラウンジに戻って、今度は和田さんが持ってきてくれたMTBのDVDの鑑賞会。
このあたりから徐々にそこら辺でダウンしていく人もチラホラ。
就寝したり、まだまだ部屋で騒いだり、再びウォールを登ったり(僕一人)充実した夜。
そしておやすみなさい。

■二日目
朝から大音量の音楽で起こされる。
食堂に入ると「Good Morning!!」+ハイタッチ(8:00AM)日本じゃないよココは!

9時半にバスへバイクと身体を詰め込み、再び乗鞍岳の高みを目指す。
標高2000mの看板を越えたバス停付近で下車。下り開始。 前日同様3チーム分け。僕はやっぱりAチームに入れて頂く。

朝一番のトレイルから超難関。
前の晩のクライミングの疲れもあってハンドルを抑えきれず危うく身体だけ飛びそうに。「目が覚めた!!」ホントにそんな感じ。
濡れた木の根と苔の岩、丸太の階段。崖っぷちの揺れる橋!!かなり長い難関セクションを抜けると(必死だったんであんまり覚えておらず)乗鞍スキー場のゲレンデが開ける。パァっと。
開けたゲレンデを豪快に下り、ジープロードを抜けるとバスが待ってた。なんて素敵な段取り!!

再びバイクを押し込み昨日行った三本滝まで上げてもらう。
そこでお昼。他のグループとも合流。みんなニヤニヤしてる。だれもが本当に楽しんでる様子。
午前中は必死だったんであっという間でした。
ちいさな丘の上にあるリフト降り場にお弁当広げてるといつのまにかバイクでそこから飛べるとか飛べないとか。
最初に和田さんが飛ぶと皆続く続く・・・みんなオチャメだ。

一休みして午後の部スタート。
昨日と同じトレイル+アルファを下るそう。
ドーパミンぐるぐるなトレイルへさぁ行くぞっ!!と、思った瞬間に油断して側溝の淵に後輪をメガヒット。
このツアー初パンク。皆様にはご迷惑おかけしました。チューブを交換して改めてトレイルへ!!
もう後は言う事無いほど最高に楽しみました。
2回目でもまったく飽きない最高のトレイル。草原を激走したり川に突っ込んだり、楽しかったポイントはキリがありません。

MTBの楽しさを再確認。そして新たな楽しみ方も新発見。
最高に素敵な2日間でした。
最後にツアーを企画してくれた和田さんを初め、最高に楽しませてくれたNorthstarスタッフの方々に心から感謝いたします。
また、なめてた僕にプロテクターを貸してくれたnabeさん、本当にありがとうございました。おかげで力いっぱい楽しめました。
また絶対行きます!!!


== SPECIAL THANKS ==
Written by So