2008年3月29日〜30日
グレートフリーライドツアー in 伊豆

恒例のイベントとなった「グレートフリーライドツアー in 伊豆」。2008春バージョンは大人数の参加者でまたまた盛り上がりました!
天気にも恵まれ、トレイルにも恵まれたサイコ−の2日間の模様を、今回がトレイルデビューの正真正銘「初心者」トリオ、駒井さん・吉田さん・新田さんにレポートしていただきました。
3人ともメチャ楽しんでいた感じが伝わってきます!


※写真をクリックすると拡大します。

3/29 [新田目線] どーも!海系アウトドア派の新田です!相棒のよっすぃー&キョンちゃんに誘われるがままに、たまには山もいいもんだとMTBデビューしてきました。
初心者向けらしいから余裕っしょ〜なんて甘い言葉にそそのかされ、ヘルメットとニーシンパッドを買い込みTTS恒例グレートフリーライドツアーin伊豆へGO!

前日は熱海泊にしたので睡眠ばっちり!天気もピーカンでMTBデビュー日和です。
早朝8時半にペンション「M'sフラッグ」につくと他の参加者さん達はマイバイクを入念に点検中。みんなめっちゃ本格的なんですど・・・。それではうちらもと、とりあえずチェックインして着替えて集合。
と、ここでスニーカーを忘れたことが判明。うわ〜どうしよ・・・。
とりあえず履いてきたオシャレスニーカー(底つるつるっ)でスタンバイ。すると見かねた参加者さんがMTB用のスペアシューズを引っ張り出してきてくれました!ありがとうございました!!
レンタルさせていただいたバイクは、TOMACのSnyperというフルサスバイク。なにも知識のない私にでも分かるただものではない雰囲気。これから始まるトレイルへの期待が高まります。

今回のガイド、アロハバイクトリップさんのバンにバイクを詰め込みいざ出動。林道をぐりぐり登って行き山の中腹まで来たところでストップ。
ブリーフィングの際「登りはホント3mmくらいですよ〜」なんて言ってた和田さんの言葉どおり?激しい坂を休み休み登って行きます。
あんなに軽く感じたTOMAC君はいまや鉛の塊と化し、ストイックに漕ぎつづけること1時間強、ようやく頂上に着きました。サドルが低いと登りってキツイんですね。勉強になりました。

さあここで早めのランチをいただいて、いよいよトレイルへ突入!うほーっっ!!楽っしいっっ!!!
道なき道を疾走して行きます!・・・と思ったら先頭集団がいきなりパンク!手馴れた手つきでチューブを入れ替えること、ものの3分くらいで修理しちゃいました。すげー。
実は昼食後、下るときの立ちポジションや肘・膝を曲げることなど基本中の基本を教えていただいたのですが、いざ実践となると・・・ふふふるえる!膝も肘も地面の凸凹を拾って振動しまくりです。
基本中の基本なぞ、とっくに忘れてひたすら力でMTBをねじ伏せようとしてしまいます。ガチガチに固まったまま林間のシングルトラックを抜け、S字階段コーナーを無理矢理降りて行きました。ほぼやけくそです。
この道、急すぎですってば。杖もって歩いて下るのでさえキツイですよ、あれは!道も凸凹だしヘアピンしてるし段差急だし。
でも楽しいんだこれが。腕パンパンになってもう駄目・・・と思った頃、急に目の前が開けて絶景ポイントに!

小休憩の後は草原の中を疾走!どうやらここはGIANTの宣伝にも出てくるナイスな場所らしい。
アロハのケンさんもイエ〜イ!とノリノリです!「肘と膝は曲げて全身サスペンションのように使ってみましょう」とのアドバイスを受け、意識していくと力が抜けてなかなか良い感じ!おお、なんだかバイクとの一体感が出てきたゾ!!
うわ〜、下りって楽しいな〜って思っているのもつかの間。和田さん&ケンさんいわく2mmの登りが待ち受けていました。これがキツイ!とてもじゃないけど漕げるような坂ではないのでヒーコラヒーコラ愛機を押して登りました。

そして、この上から見る景色がホント最高っ!!正面には大島はともかく式根島や新島まで余裕で見渡せる大海原、振り向くと初春の緑付き始めた山々。気持ちいぃ!後はひたすら下るのみ!
この頃になると、かなりリラックスして乗れるようになっていました。疲れはピークですがアドレナリンは出っ放し。恐怖心はまったくありません。楽しくてしょうがない!少し余裕が出てきたので、上級者のライドを見て真似してみたりもしました。バイクの上でのバランスの取り方と下りでのブレーキングのコツが分かったような分からないような・・・。
ガレ場、階段、林道と山を下るにつれ道は開けていき、とうとう道路が舗装され始め、川のほとりを旬のみかんとともに転げ落ちるように疾走し最後は海でゴール!!

ほとばしる達成感の中、アロハ愛子さん手作りのおにぎりと金目鯛スープで本日のライドは終了!
さてさて、お待ちかね夕食タイムに突入です。魚がやばいとは聞いてましたがホントやばい!金目鯛のしゃぶしゃぶがやばい!メダイの刺身もやばい!寒ぶりもやばい!舟盛りやらしゃぶしゃぶやら、とにかく大量のごちそうに囲まれ楽しい夕食をいただきました。


3/30 [よっすぃー目線]
この日は7時過ぎに起床。前日は22時に床についたためぐっすり眠れました。
朝食は前日の夕食に続きなかなか豪勢なものでした。みんな食べ終わったところで和田さんのブリーフィング。そかそか、今日は登りがほとんどないんだな。

出発後M'sフラッグさんには戻って来ないのでパッキングと着替えを済ませ、それぞれの車でゴール(解散地点)となる海沿いまで移動。そこから、みなさんとバンに乗り込みスタート地点へいざ出発!
グネグネした山道を登り切り、着いた場所からは海が結構遠くに見えて本当に時間通りにあそこまで辿り着くのか?などといらん心配をしちゃいました。

バンを降りたところからスタート地点までは少しの登り。まただ・・・って思っちゃいましたが、心なしか前日よりも足が軽いのはな〜ぜ?
スタート地点に着くとその日はいきなり中級コースということで、初心者組はケンさんに連れられリラックス?コースを降りて行くことにしました。(あれ、新田は?初心者じゃなかったっけ?※新田さんは中級者コースへ行きました。)
前日和田さんに教えてもらった基礎に注意しながら、緩やかな坂道をウォーミングアップを兼ねて下ったのでした。最初の登りが15分程度だったのですぐにバンのところまで戻ってきちゃいましたが、そこでは和田さん達がナイスなくぼみ?を利用し何度もジャンプに挑戦していたので見学させてもらいました。いや、カッコいいー!理想のジャンプをするために何度も登ってはジャンプ、登ってはジャンプする姿が勇ましい!カッコいい!

そんなこんなで、中級コースを下ったみなさんもバンのところまで戻ってきて昼食タイム。
昼食は「うくの店」の豆カレー!(恒例のようです)おいしい豆カレーをこんな見晴らしのいい所でみなさんと食べられただけでも今回参加してよかった!

ここからが今日のメイン。
下りに下って最終地点目指してトレイル開始!野原を駆け巡り、木々をかき分けひたすら下る下る登る下る!楽しい!ふと、気がつくとバンが停めてあるスタート地点が遥か遠くに見えるのでした。恐るべしMTB。
もうすぐ一般道に出るという手前で、その日最大の難関!急斜面!(上級者向け)上から覗いても下がよく見えないような状態で、ここは危ないので一人ずつ慎重に。
最初の中級コースも諦めた僕らはもちろん手で押して降りました・・・。(あれ、新田は?※新田さんは果敢に乗って降りていました。)

ここからゴールまでは一般道。車に気を付けながら、でもイイ具合にスピードを出しながら快適ライド。
休憩ポイントの二ッ堀みかん園ではたらふく清見オレンジをいただきました。ご馳走様でした!
そこからまたゴール地点を目指します。フルサスのバイクが物珍しい初心者の僕は無駄にサスペンションをグワングワンさせながら下ったのでした。
ゴール地点目前というところで、今度は足湯で休憩。気が利きすぎですよ!二日間僕のわがままに付き合ってくれた足君が癒されます。最後の移動、数十メートル。それぞれの車が停めてあったところまで戻りトレイル終了!
最後に和田さんから一言あり、みなさんで拍手!めでたく初トレイルを終えることができました!

この2日間、伊豆のすばらしい景色やおいしいご飯、楽しい仲間に囲まれてMTBの魅力にすっかり引き込まれてしまった3人!帰りの車では「次、どこ行こうか」って計画を進めちゃったりして。
ぜひ、またTTSのイベントにも行きたいなぁ〜(^^)
参加前からいろいろ相談に乗ってくださったり、アドバイスしてくださった和田さんやアロハバイクトリップのみなさま、そして参加者のみなさま。本当にどうもありがとうございました。


== SPECIAL THANKS ==
Written by Nitta & Yoshida & Komai