2008年4月6日
ウッチーの輪行ツアー

今回で二度目と開催となった、まったりゆったり癒し系?イベント「ウッチーの輪行ツアー」。あんまり登らないはずが、結構しっかり走っちゃったようです。
その珍道中の模様を輪行初体験の村山さんがリポートしてくれました。


※写真をクリックすると拡大します。

ツアーの一週間前にぶらっとTTSに遊びに行きウッチーに洗脳され、ツアー参加を決めしまった私。
でも考えてみたら実は輪行の「り」の字も知らなければ、輪行袋さえ持っていなかった・・・。
輪行超〜初心者の私は皆からアドバイスをもらい輪行袋、大きめのバックパックを買い、人を巻き込んでの準備。
こうして1週間前から私の輪行ツアーの始まりとなりました。

どうにか準備が整い、ツアー当日!!
新宿駅で待ち合わせ。ドキドキしながら集合場所へ。
出迎えてくれたのは満面の笑みのウッチー!!緊張が一気に解けました。
次々と集まる参加者達。新宿まで自走で来た人、手作りの輪行袋で颯爽と現れた人、まるでサーフボードのように抱えて登場した人、みんな輪行が決まっていてかなりかっこい〜。
男子3人、女子2人の計5人の参加者が集まった所でいざ出発〜!電車に乗って入間付近の元加治駅を目指します。
輪行に慣れていない私は改札を抜けるのも一苦労・・・。大きなバックパックに大きな輪行袋。荷物を抱えている自分の大きさを把握出来ず、色々な障害物に当たりまくりでした。
電車の中では先頭車両に乗り、壁際にバイクを並べてみんなで雑談タイム!みんな明るく陽気な方たちでおしゃべりに花が咲きあっという間に目的地の元加治駅に到着!!

元加治駅に到着してその場で自転車の前後輪の装着開始。
みんなとっても手慣れていて早い!まずい!!私はウッチーの力を借りてどうにか組み立て完了!
皆が組み立て完了した所で今さらながら自己紹介。和気あいあいの中今度は自転車に乗ってトレイルを目指します。
途中コンビニでおやつとお水を調達して15分ほど舗装路を走りようやくトレイル到着。

トレイルの入口は少し登りが急で途中押してトレイルの中へ。でも中に入れば楽しいトレイルが待ってるわ。
中はジャングルのようなトレイル。この雰囲気かなりボルテージ上がってきます!
あれ〜?なんだか登りが多い気が??気のせい、気のせい!!ここのトレイルは起伏が激しくて登りも上手に体重移動をしないとうまく上がれなかったり、自転車を降りないと登れないような上りも・・・。
でも根っ子だったり水たまりがあったり、木の枝をよけて走ったり登りがあるのも自然のトレイルの証拠。始めはそう思っていたけど・・・ちょっとした下りがあったと思ったらまた登り・・・。
「ねぇ、ウッチー登りが多い気が・・・?」思わず問いかけた質問にウッチーは「この後はもう登りきつくないから」とまた笑顔で受け答え。
その後もかなり激しい上りが続き、みんな汗ダラダラ、体力のない私はヘトヘト。
私はツアーに行く前に基本的に登りは汗をかかない程度と聞いていたし、もうこの先登りはきつくないって言ってたのにぃ〜〜。私は心の中で「ウッチーのうそつき〜」と叫んでいました。
もう投げ出してしまいたい位の登りもようやく終わり、ウッチーに駄々でもこねようかと思ったけどウッチーのあの笑顔と楽しい下りがあるとついつい許してしまいました。
なんだかんだでハードなトレイルも走り終えた満足感と達成感。後で聞いた所ここのトレイルは下り1本の為にたくさん登らなくてはならない深い森だったそうです。

この後トレイルを抜けて青梅駅まで走ります。
青梅駅の周辺は昭和の面影を残したお店だったり、建物がありとても雰囲気があり、ポタリングしながらのライド。
青梅駅に着いた所でまたまた輪行の用意。バイクを輪行袋につめて駅へ入ります。
待っていましたランチ。と言う事でウッチーおすすめの青梅駅のホームにある立ち食いそば屋さんへ!
値段も安くて美味しい!!食後にウッチーご推薦のクルミ入り大福をみんなで食べました。お餅がとってもやわらかくておいしかったぁ〜!!

午前の前菜を終え、午後は電車で御岳駅まで向かいメインディッシュの始まりです!!
午前中で体力を使ってしまった私達はバスで御岳山のケーブルカーに向かいます。
異常なほど元気なウッチーとIさんはケーブルカーまで自走で。始めバスに乗ろうか自走にしようか迷っていた時、ウッチーが「そんなにきつくないから自走で行けるよ」といつものごとく笑顔で言っていましたが、心優しいIさんが「結構きついと思うよ。」の一言でバスで。 バスから見た道のりはとても私には無理そうな自走でまたまたウッチーの甘い言葉に騙されるところでした。Iさん助言ありがとぉ〜。(たろ:同感。私も走ったことある道ですが、最後は壁かと思った。:笑)
ケーブルカーに乗って頂上へ。かなり斜度のあるケーブルカーに興奮しながら途中ふきのとうが生えてるのを見て春だなぁ〜を感じていたらあっという間に到着。
ここからはかなり長い下りが待っているそうなのでワクワク!下り始めたあたりはかなり根っこが多くて少しテクニカルな所も。
登りも少しありましたが惰性を利用すれば苦ではなく、なんていったって下りがとっても楽しい!!そうそう私はこれを待ってました!
シングルトラックだったり、根っ子だったり、両サイド谷の尾根道だったり、大きな石があったり、階段があったりとにかく変化のある登り下りでもう大満足。
途中少し開けた所で休憩&おしゃべりタイム。かなりご満悦な私でしたがウッチーがまたまた「この後はデザートが待ってるよ」と笑顔、笑顔。
怪しい、もしかしてまたしても登りか?と疑いつつデザートトレイルの開始。神社の境内を通って、砂利道の歩道に出てから極上トレイルへ。
あっという間で少しテクニカルなほろ苦デザートでしたがそれはそれでビター好きな私には良かったかも。ウッチー疑ってごめんなさい・・・。

デザートトレイルが終わった所で終了〜。
みんなで麦ジュースをコンビニで調達して武蔵五日市駅めざして走ります。
駅に到着してまたまた電車に乗る輪行準備。みんな麦ジュースが飲みたくて用意が早い、早い!
ホームで乾杯予定が電車が来てしまった為、電車の中でかんぱぁ〜い!!もう走った後のビールが堪らなくおいしい。輪行ならではの醍醐味ですね。ビールにおやつの残りをつまみに楽しい宴会スタート。
"人生初"って位登ったけど楽しい下りもトレイルもあって終わってみれば登りもいい思い出。とっても楽しいメンバーと一日共に楽しい時間を過ごせて本当に参加してよかったです。
皆さん、ありがとうございました!!そして輪行に慣れていない私の面倒から時間を気にしてのガイドの中、終始笑顔だったウッチー。ウッチーのおかげで輪行の良さも知ることも出来ました。本当にありがとうございました!!
これからも機会があれば輪行したいと思います。たぶん・・・(笑)


== SPECIAL THANKS ==
Written by Murayama