2008年5月18日
オカッピの「トライアルみっちり基礎テクニックスクール」
年に一度のスペシャルスクールとなった「オカッピのトライアルみっちり基礎テクニック・スクール」。
ライディングはもちろんなのですが、教え方も上手なオカッピ先生のもと、今回も基礎からみっちりとスクールしました。
不思議と毎回晴天の恩恵を受けるこのスクールを、GIANT STP1に乗って参加された手賀さんがリポートしてくれました。
※写真をクリックすると拡大します。

念願のトレイルストアスクール参加でしかもOKP先生にご指導してもらえると言う最高のイベントが開催されてしまったのです!!
僕がジャンプバイクを購入したきっかけは某自転車展覧会でOKP先生の強烈なトライアルを見てしまったのが始まりであり、OKPファンの自分が参加できた事は、宝くじに使う予定だった運気を使ってしまった程のラッキーな出来事です。
しかも自分のSTP-1は偶然OKP先生に発注していただいた宝物!!(最後にバイクにサイン頂きました)
日々トラトラ道場で鍛錬し(まだ4カ月ですが)イベント前日に声出せダニエルの練習でお尻から着地しなんてこったとの事態となってしまいましたが!
待ち合わせ場所でOKP先生が真赤なオーバーオールを着ているではありませんか!(お尻の痛みなどぶっ飛びです)
参加者の皆さんも集合されていまして、あ〜〜自転車っていいな〜と、年齢は関係なしの気合いのありそうな男達が集合しているではありませんか!
その中にオークリーのサングラスを装着したアメリカンテイスト漂う悪そうなおじさんがおりましたが、いきなり挨拶をしてくれました!おはようございます??・・・和田さんでしたね!!お店より大きく見える!!しかもいかつい!!バイクもホワイトでカッコイイ!!
さらに気合い上昇ですがOKP先生階段でスタンディングで停止しています・・・何かするのかな??
!!!ブンッ!!!扇風機のごとく180炸裂・・・・しばらく言葉でませんね。
何事も無かったかの様に練習場所へ移動し本日の物語の始まりです。
《練習のメニュー》
 |
| |
1. 壁当てスタンディング
2. 壁に当てスタンディングから後ろ走り
3. ジャックナイフ
4. ジャックナイフターン
5. ホッピング
6. ウイリー
7. ダニエルまでの道
(帰り道で)
8. バニーホップ
9. ステアケース
|

さて、壁当てスタンディングは地味ですがバイクコントロールが難しい!!普段僕のスタンディングはハンドルは右に曲がって停止ですが初の左曲りに挑戦です!!!こりゃ〜〜脳みそが疲れる+ペダルでの調整がヤバいです(泣)と思っていたのですが、壁に当ててのスタンディングは意外と僕も皆さんも出来ているのです??これは魔法か??
一斉に壁に向かって停止していますが、ヘルメット集団は見た目気持ち悪い光景だったでしょう。(頑張りすぎると一気に疲れます)
壁当てスタンディングの後は壁に当てたままバイクを若干まっすぐに固定しバックで下がります。
たまたま後ろを見ると和田さんのバックの連続技の奇麗さ・・・噂のニヤニヤを見てしまった(悔しいので頑張っと)
この当たりで和田さんとOKP先生からアドバイスをもらいました。
人の練習を見るのも練習ですよ!!
たしかに、普段DVD以外で他の人の練習内容を見る機会は少ないのです、よ〜く見てみると体重移動が人によってバラバラだったり自分と同じアドバイスをもらっている方の姿を見ると自分もあんな感じなんだなと勉強になるのです。
(記憶力を司る海馬よ〜〜俺の記憶力をアップしてくれ〜〜と自分に念じてました)
数々のメニューでだんだんと体力が奪われていきましたが、あっと言う間にお昼休みです。
ここがまた楽しい!!
OKP先生はサービスがいいのです。
練習生の質問に丁寧にバイクで実践してくれるのです。(僕も180をして頂きました)
かなり回転力が凄い!!あれに巻き込まれると絞ったタオルになってしまいそうです!!

ボルテージは最高のまま午後の練習再開です。
これまた目立ち技ウイリーの練習です。
これは群馬水上MTBジャパン ネイサンベネット氏の十八番で自分も完全マスターしたい技なのです!!
(営業ではありませんがベネさんの所は楽しい)
やはり派手な技はかっこいい!!1漕ぎ2漕ぎ目強くし胸を開いて上半身の姿勢を良くする感じで、前輪を上げますが安定するポイントまで上げないと漕ぎを早くしないと前輪が下がってしまうのです。
いかにバイク固有の安定ポイントを漕ぎで調整する難しさ・・・練習あるのみっす!!!
最後の難関ダニエル(気合急上昇UP)
ジャックナイフからフロントアップしながら後ろにジャンプ、これまた伸び上がるタイミングをアドバイスして頂きまして前輪が上がりきる前にジャンプするとフワッと飛んでくれます。
バニーホップから障害物にアタックできない自分にとっては、まだ使い道の少ない技ですがこの2つを組み合わせるとアブバカになり楽しい事になってしまうのです!!
最後に帰り道でバニーホップの練習とステアケースを実演して頂き本日の練習会は終了となりました。
凄く充実した一日で集まった仲間が素晴らしい方ばかりだったなと思います。
バイクコントロールの基礎は自分では見えない所でもあり、アドバイスを頂けると上達が早くなります。
また皆さんと情報交換する事で有意義な時間を過ごす事ができ、皆さん本当にありがとうございました!!
当日紫外線が強く外は控えましょうと朝のニュースでやっていましたが、皆さん日焼けしませんでしたか??
僕は酔っ払い顔になってしまいました(笑)
OKPさんご指導ありがとうございました!ゼッケンプレート大事にします!!
そして、素晴らしい空間を作ってくれた和田さんありがとうございました!!
また来年も応募しよっと・・・・次の宝くじ用の運気使えば当選するかな・・・・
結論:オカッピのトライアルみっちり基礎テクニックスクールはテクニックDVDを購入するより吉となる!
以上酔っ払い顔のレポートでした。
== SPECIAL THANKS ==
Written by Tega