2011年5月21日
相坂シンジローの“山”道場「パンプトラックを走ってみよう!」


修善寺CSCに ブランコ感覚でプッシュ(押し)&プル(引き)を加えると、ペダルを漕がずに加速が楽しめる「パンプトラック」のコースが8月に出来できました。
そんなホヤホヤのコースにピッタリなプレイバイクGIANTのSTPに乗る荒井さんがレポしてくれました。

※写真をクリックすると拡大します。

9月10日(日)まだ、ちょっと暗いうちに遠足気分で友人と二人でイベントの開催地、修善寺のサイクルスポーツセンター(CSC)へ行って来ました。
高速に乗っている間に少し雨が降ってきたので今日は本当に開催出来るのかな?と、一緒に行った友人と少しドキドキしながら集合場所に到着!!

この日はロードの大会らしく、まだ駐車場に居るのにローラー台に乗っている人達がいて、来るところを間違えたか?と心配になってしまいましたが天気もよくなってきて、駐車場に参加者が全員揃ったので、いざ入場〜。

コースに行くと相坂さんの古くからの友人でもあり、今はCSCで働く高橋プロがコースの整備中でした。
パンプトラックを作った方です。
(実は、事前にお話しが行っていて、滑らかに楽しめるようにバッチリ整備してくれていたんです)

まず、準備体操をして簡単な自己紹介が終わると、初のパンプトラックにドキドキしながら、ついにコースイン!
午前中の最初は初心者向けのコースなども使ってタイヤの空気圧などをチェックしながらプッシュ・プルのタイミングをつかむレッスン・・・だったのですが自分はなかなか上手くいかず・・・

いよいよ本コースに入り必死でプッシュ・プルのはずが、上手くいくのは最初のコブ3つだけでその後なぜか?失速。
ペダリングしないで走るハズのコースをペダリングして所々コースを削ってしまいました。(スイマセン高橋プロ)

頭で考えれば考えるだけタイミングがバラバラとなってしまい一回コースを回るだけで力んでしまいヘトヘトに。
他の参加者は一周回る度にどんどん上手くなって、グルグル回ってみんなスゴい楽しそ〜う。
そんな感じで午前中のプチレッスンは終了。

そしてセンター内にあるレストランで昼御飯。

午後は広大なCSCの敷地にあるいろんなコースを自由に走るフリーライドタイム。そこで去年出来たスキルパークへ行くことに。
自分は去年の夏にこのスキルパークが出来た時にTTSの「修善寺JAMイベント」に参加したのですが、夏真っ盛り、あまりの猛暑でギブアップしてしまったのでリベンジにスキルパークで遊んでました。
また近々パンプトラックのイベントがあるので是非とも参加して今度はパンプトラックにリベンジ!


== SPECIAL THANKS ==
Written by Arai